erry-am’s blog

人に言うことでもないけれど思ったことを徒然と。

芸術家って

ブログを書いているその時思うことを徒然と。

なんとなく、最近テレビでちらちら見るアーティスト(わたしが知っている)って、「普通」っぽい人が多いよね。なんと言うか。

そうでない人もいると思うのだけど。

例えば音楽でいうと、

Xとか、LUNA SEAとか、hydeとか、尾崎豊とか、マイケルとか、悲劇的なところがあるよね。

音楽とか佇まいとかに。

クラシック音楽も何かしら悲劇的な面があると思う。

ランランとかもある意味狂気じみてるね 笑

でも、わたしは音楽はそうであるべきだと思うんだ。

なんというか、音楽やってて、楽しい!もいいけど、それだけじゃないんだ。

やっぱり、芸術として音楽をやるんだったら、楽しい!じゃだめなんだよ。

そこに苦悩に裏打ちされたものが、そこにたどりつくまでの「何が」が見えないと。だめなんだ。

それは、出そうと思ってするんじゃなくて、溢れ出てしまうもので、人々を熱狂させる源になるものだと思う。

お気楽に行こーぜ!ばかり、気楽に力抜いていこうぜ!じゃやっぱりだめなんだよ。

音楽はそんなに生優しいものではない。

ひとりの人が、人生かけて、全てをかけて、心も身も捧げないと「芸術」は生み出せないんだよ。

それまでいかなくても、やっぱり今の、可愛く、楽しく、力抜いて、的な音楽は、何か馴染めない気がしちゃって。

芸術たるもの、狂気がどこかで必要なんだよ。自然な、狂気が。

だから、芸術家が「ありのまま」でいたり、「等身大の自分」でいる必要はないと思うんだ。

確かに、その姿はもしかしたら一般の人に安心を与えるのかもしれない。けれど、それはもはや芸術ではない。

芸術とは何か、という定義の議論もあるだろうが、それは、どこまでも何かを追い続けて突き詰めていく姿を芸術とするなら、それには当てはまらないのではないだろうか。

 

でも、もしかしたら、「普通」の皮をかぶった「芸術家」がいるかもしれない。

では、なぜ彼ら彼女らは「普通」の皮をかぶる必要があるのだろう。

それはきっと、時代の?流れなんだろうな。

今はやらないもんね、あんまり。

真に狂気じみた感じって。

何あの人。きも。

て言われて終わりそう…

なんか寂しいなあ〜

と思いました。

 

終わり。