erry-am’s blog

人に言うことでもないけれど思ったことを徒然と。

不思議な境界線

ブログを書いているその時思うことを徒然と。

時々、

 

あ、わたしここならずっといることができるかもしれない

 

と思うことがある。

 

永遠にいられるかも、みたいな。

 まあ、いられないんだけどね。

そんな一箇所にずっといたら餓死するし。

 

多分それはわたしにとって去り難い場所、ということだ思うのだけど。

 

例えば、三鷹にある太宰さんのお墓の前。

例えば、なぜか心を打たれた絵画の前。

例えば、波照間のニシ浜。

例えば、東尋坊の荒波の前。

例えば、屋久島の白谷雲水峡の中。

例えば、偉大な山の山頂。

 

まあ色々あるのだけど、屋久島と東尋坊はそこにいる時に、明確にそう思った。

 

白谷雲水峡の中で、登山道から少し離れたところに倒木とかがあって、あそこにもたれかかってずーっとぼおっとしていたいなあ、それでいつかわたしの存在が無くなったら、この森の一部になれるのかなあ。

わたしここで朽ち果ててもいいかも。

なんてね。

でも、トイレにもいけないし、当たり前にご飯もないし。

めっちゃ辛いよね、

やっぱむりだ(・・;

しかも、そんなふうに死んだらわたし白骨化するよね、それはちょっとだめか…

とか思ったり。

 (変なことを考えているわけでは決してなくて、それとは別次元の妄想)

 

東尋坊では、ほんとうに押し寄せる波の迫力がすごくてね、それも水だから、波の形っていうのは毎回違って、とめどなくその波が押し寄せてくるのね。

わたしいつまででもここいれる。

て思ったんだよね。

波の渦に引き込まれていきそうで、けれど決してその渦に巻き込まれるわけにはいかなくて、その水しぶきに触れることも、その水を受け止めている岩に触れることも、そこに降りていくことも叶わないの。

一生触れることはできないのだけど、それはただ単に死んでしまうから触れられないわけであって、物理的に触れることができないわけではないのね。

だって現実に存在しているから。

そこにあるのに決して人は立ち入ることができない、そのなんとなく矛盾したところがなんとも言えない感情になるんだよね。

 

そういう生と死の境界線が曖昧になるようなところになんとなく惹かれてしまうのかも。

(なんか危なく聞こえるけど、ほんとに決してそういう訳ではない)

 

決してその時点でそちら側に行くような可能性のある行為はしないんだけど、でももしこうしたら死ぬよね、ていう。

包丁を使ってて、ふと、自分の手首と、包丁の刃を見つめて、しまうような。危なくない方を、なんとなく自分の手首に当ててしまうような。

それで、怖い!痛そう!無理!やだ!やだやだ…

てなるっていう^^;

 

そういうことって、みんな思わないのかなあ。

しつこいけど、するんじゃなくて、思うだけだからね。

いつもじゃなくて、ほんとにたまにふとした時に。

そんなこと、ねえこういうことある??

なんて聞くものでもないし、確認のしようがないことなんだけどね。

 

話を戻すと、そういう生と死の境界線がみたいなものが、

わたしは今生きているんだ、生きたいと思ってるんだ、という実感を与えてくれて、そういうものに魅力を感じてるのかもしれない。

 

と思いました。今。笑

 

 

オチがついたので終わり。